セミナー2日目。
スタートはTravellerな感じで始まりました。
・リュックまたはバッグを持って匍匐前進、背面前進 ・2人一組で、1人がもう1人が背負っているリュックを自然にとる(話しかけたり、気をそらしたりするのもあり) 肩からずりおろす、など。 ・2人一組で、リュックを背負っている一人は、リュックをとられないように自然に歩きながら避ける ・4人一組で、3人が並び、1人は3人に向かって歩く。3人の間を自然にすり抜ける ・4人一組で、3人が並び、1人は3人に向かって、3人が避けたくなるような不快な行動や仕草をしてみる ・3人一組で、2人が1人をプッシュし、1人は2人を交差させたりしてプッシュを避け、二人を動けなくする ・4人一組で、3人が1人を動けないようにはさんだり押したりして、1人はそこから感じて動いて抜け出す(3人はもつれて倒れて終わるイメージ) ・椅子を使ったワーク。2人1組で、1人は椅子に座り、もう1人が向かっていき、座っている方は向かってくる1人を崩す。 and so on.
3人を不快にさせるtrainingでは、DutchとAmericanに「マジで気持ち悪いんだけど」といわせる動きができましたw 190近い背の高い人と組んだリュック争奪ワークは、やはり無理がありました(笑)自分がそんな人を狙うか、といったら狙わないけれど、そういう人が相手でも成り立つように練習しなきゃだなと思いました。 ミカエルの手品のような動きには、世界中のInstructor達も振り回されっぱなし。 Magicって一生できなそうだなと思うけど、Systemaができるようになったら、Magicもできるようになっている気がします。 充実した2日目でした。
|