Здравствуйте!(ズドラストビーチェ=こんにちは!)
本日は第3回目。 初めての会場、リム福山にて開催、我々も含め8名の方が参加してくださいました!! システマ広島にてトレーニングされている3名の方が遠路をお越しくださり、とても充実したトレーニングができました。本当にありがとうございました! ぜひまたお越しいただけるよう、精進してまいりたいと思います。 初体験の方もお2人ご参加いただきました。先週のザイコフスキー、セルゲイの大阪セミナーに参加された方からも当日の様子をうかがうことができましたので、その内容を今後のクラスにつなげていけたらと考えています。 ![]() 本日の内容は概ね次のとおりです。 ・歩く(前後) ・ローリング(前後) ・体幹を鍛えるワーク ①おしりで歩く(前後) ②手足を使わないで腹ばいで進む(前後) ③手足を使わないで仰向けで進む(前後) ④ナイフを頭に乗せてトカゲ進み(前のみ) ・2人一組で1人がもう一人の腕をつかみ、掴まれた方は、力の偏りを感じとってエスケープ ・同上 からのエスケープしながら相手に触れる ・同上 からのエスケープの力を使って相手に両手で触れる…テイクダウン ・2人一組で、力の反射チェック(両腕を伸ばして緊張、一人は接点の遠くから緩める) ・同上 を、ストライクの形状からプッシュして試す。受ける方は動かない。 ・同上 を、プッシュする方は歩きながらプッシュ、受ける方は動かない。 ・プッシュ役1名、残り全員で先頭の人を支える。 以上です。 ![]() 冒頭に、体幹を鍛えるというテーマで体を動かしました。 「身体をバラバラに動かす」ことは重要ですが、なかなか難しく、慣れないと全身がくっついたまま動きそのものが大きくなり、姿勢がすぐ崩れてしまいます。芯は保ったまま、各所リラックスしながらバラバラに動かす感覚がわかってくると、相手の攻撃に対して姿勢をキープしたまま攻撃を逃し、反撃に出ることができます。 まずは日頃動かさない部位を動かして、身体に溜まった凝りや緊張をほぐしながら、自由に動き出せるといいなと思います。それが、より穏やかな足の運び、よりしなやかな動きにつながってくることでしょう。 次回は、来週日曜の10時、武道館です。 【第4回】 日時:2月25日(日) 10時~12時 場所:福山市武道館 3F 剣道場 URL:http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/sports/4701.html ●武道館前に小さな駐車場がありますが、この日、2Fで柔道の試合が行われるため、駐車場が混みあう可能性があるとのことです。車でお越しになられる方は、武道館駐車場に停められない場合、近隣の有料駐車場をご利用いただくことになります。申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。 ●会場には空調設備がないため、温かい格好でお越しください。更衣室はあります。 ちょっと体験、ちょっと様子をみてみたい方、ぜひお気軽にお越しください! お待ちしてます! |
![]() |
--- ---
こんにちは~昨日、広島から参加させていただいた女子?です。昨日はありがとうございました。すごく楽しくてあっという間の時間でした。いつも家に帰って、やったことをノートにまとめるんですが、なかなか後で思い出せないことがあるんですが、こうやってまとめて頂けるととても参考になります。しかも私が勝手な解釈をしていたことにも気が付きました。 昨日は帰って10時には布団に、気が付いたら朝の7時でした。久しぶりの9時間睡眠。おきたら旦那に「システマ効果?」といわれました。リラックス効果大ですね。 福山でのこれからのご活躍、広島から応援しています。またよろしくお願いします。
* URL
[編集] [ 2018/02/18 11:17 ]
--- ---
こんにちは!! 昨日はありがとうございました! 女性の方にお越しいただけてとても嬉しかったです。ぜひまたご一緒させてください!楽しんでいただけたなら本当によかったです。システマで沢山笑って楽しく終わると、その日嫌なことがあっても綺麗に忘れられます(笑)! クラス後、事務片付けと遠方へ移動しなければならなかったため、お越しいただいた皆さんと食事やお茶などご一緒したかったのですが、出来ずじまいで申し訳ありませんでした。 勝手な解釈なんてとんでもないです、ご自身で感じられたことは、ぜひ大切にされてください。システマはあまり言葉にしない方がいいなあと思ってはいるので、書くとしたらマスターやインストラクターの方々に言われたことを書くようにしていますが、全般的に「そんな解釈もあるのか」程度にお目通しいただければと思います。 もしわからないことがあったら、本当に些細なことでも、ミカエルやブラッドなど、海外のマスターが来日した時に機会があったらぜひ質問してみてください。素晴らしいアドバイスが返ってきます!質問するほどのことではない、自分の問題だよね…などと思っていたことが、実は結構大切だったと気づいたり、ミカエルでもそうなのか、と驚いたりいろいろな発見がありますので…! 私も福山でがんばります!広島にもお邪魔したいです! ぜひ、またご一緒させてください(^^)!!
すこふく * URL
[編集] [ 2018/02/19 00:23 ]
![]() |
![]() |
| ホーム |
|