いわゆるオールマイティー劇場施設?と呼んでいいのか、「дοм музыки」でバレエ鑑賞。
正式名称は、モスコフスキー・メジュドゥナロドニ・ドム・ムジキ(https://www.mmdm.ru/)。 最寄駅は2号線のパヴェレツカヤ駅。 1日目のセミナー後、家に帰ってからタクシーで移動。家の人に呼んでもらった安全なタクシーだったので安心して移動できた。 金額は30分ほどの移動で410P。ぼったくられることもなく、高いといえば高いけど、良心的な値段だった。こちらでタクシーというと、UBERに登録しているか、とよく聞かれることが多いので信頼が高いのかもしれない。 建物はライトアップされてとても綺麗だった。バレエの舞台とあって、気合を入れたおしゃれな人が多かった。バレリーナを目指しているのか、ポーズをとって記念撮影している子も。 ![]() ![]() ![]() 建物の中にはやはりグリーンコーナーが ![]() 可愛い人形 ![]() 場内の入り口。サーカスは場内の監視や案内は女性の係員が多かったけれど、こちらは若い男性など幅広い年齢層がいた。 ![]() 場内。今回は演奏なしなんだ、と思ったけれど始まったらそれどころではなかった…! ![]() 隣の席の女性からもらった今回の案内チラシ。もう置いてなかったのでとてもありがたかった!プログラムの販売はなかった。 彼女が熱狂的なファンであることは踊りが1つ終わる度にメモをしているところからも伺えた。 ![]() 白鳥の湖など、本当に美しく、自然に涙が出そうになった。 最前列で見れたのは本当によかった。システマをやっている毎日の中で、1名ないしは2名の踊りに集中できたのがまた勉強になった。完璧すぎて始めは普通に見ていたけれど、徐々にゾクゾクしてきて、凄いものを見ていることに気がついた。そもそも、この舞台自体がスター集合の内容なので当たり前といえば当たり前だけど、その中でも特に際立った人たちの踊りは本当に凄かった。 最後にバレリーナ達のエキシビジョンがロックにあわせて繰り広げられ、これがまた最高。ロックなのに普通にクラッシクバレエを踊っててぴったり…どうなってるの! 終焉後、バレリーナ達が記念撮影。係の人にも止められなかったので、記念に。 ![]() こちらの観客は、終わると本当にすぐ帰ってしまう。今回は拍手が止まなかったけど、今のところ、アンコールも特になくあっさりした印象。来週はここでジゼル。楽しみだ。 ●今日のロシア語 Κонцерт(コンツェルト) コンサート、協奏曲 (2017.11.19) |
![]() |
--- ---
すごい豪華な施設だね。
いけふく * URL
[編集] [ 2017/11/20 09:51 ]
--- ---
うん、私もそう思ったんだけど…中は意外と普通だったよ。綺麗に見えるように撮ったから(笑)夜だとライトアップ効果もあって。中のクロークとか、豪華な雰囲気は、サーカスや他の劇場と似た感じかな。意外にシンプルでロシア風。
すこふく * URL
[編集] [ 2017/11/21 08:17 ]
![]() |
![]() |
| ホーム |
|