今、日本はザイコフスキーのツアーで盛り上がっている最中ですが…!!
所用により参加できないため、参加しているような気持ちを込めて(?!)ブログを更新します。 システマから学ぶ仕事の場面で活きること。 ここでは、仕事などの場面で活きそうな内容を書いてまいります。 システマの書籍は、既に、システマ東京の北川さんが何冊もの名著を出版されていますのでそちらをぜひご覧ください! 詳しくは、システマ東京WEBサイトからどうぞ ⇒ https://www.systematokyo.com/bookanddvd さて、私は素人目線で、役に立ったなあ、と感じたことを今後書いていきたいと思います。 私がシステマを始めた理由は、仕事の現場で活かしたいという思いからでした。 窓口でパニックになったり、失敗して怒られて落ち込んだり、精神的な不安定さをどうにかできないかと常々考えていました。 システマを始めた当時、通勤も仕事の内容もとにかくハードで、自分の感情もコントロールがままならないタイプだったため、来客にせよ職場内にせよ、トラブルが起きれば呼吸が浅くなり、電話口でもおろおろして相手を余計に怒らせ、先輩や上司に助けをもとめ…と、そんなことばかりでした。 そんな頃、職場の異動で立川に勤めることになり、システマ東京の北川さんが担当されていた朝日カルチャー教室でシステマと出会いました。クラスが終わると驚くほど心身が軽くなり、超楽しくて明日も頑張れると思ったことを、昨日のように思い出します。 仲間にも恵まれ、本当に楽しい時間でした。 この教室がきっかけで、国内で開催された海外のインストラクターのセミナーにも参加するようになり、創始者であるミカエル・リャブコに仕事中の接客に関して質問したりしてしまいました。 戦場ほど命が危険にさらされているわけでもない、安全な日本の会社の中での話。 でもミカエルは実に誠実に、私の疑問に答えてくれました。 facebookにあげたこともありましたが、再編集したりしつつ、お伝えしていきたいと思います。 ![]() システマを通じて出会った夫と結婚した結果、本棚はこんなことに… ★私は夫とともに、今、広島県福山市でシステマをやっています。 ちょっとのぞいてみたいなあ、という方、立ち寄ったよ!という方も大・大・大歓迎です。 ブログや動画、ウェブなどご覧いただいて、ぜひ、お気軽に遊びに来てください(^^)/ ハードなワークはちょっと…という方も、無理せずゆるゆる動くトレーニングもありますので、心配な場合は遠慮なくお問合せください。お待ちしております! WEB■https://systemafuku.web.fc2.com/ Blog■https://systemafuku.jp/ ![]() ↑日頃のトレーニングを配信中! #システマ #福山市 #護身術 #ロシア武術 #Systema #Система |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|