Добрый день !(ドーブルゥィ ディエ二= こんにちは)
Как ваши дела ? (カク バァシ ジェラ?=調子はどうですか?) ![]() 新年あけて早くも半月が過ぎてしまいました。 仕事や学校も始まり、ようやく元のペースが戻ってきた頃でしょうか。 ふくの山も始動、初回は沢山の方にご参加いただきました!ありがとうございます!12月に始動されたシステマ呉さんにもお越しいただきました~(^^)本当にありがとうございます。 新年初システマ、呼吸に重点をおき、相手とつながるところから始めました。 内容は概ね次のとおりです。 ・歩く(前歩き、後ろ歩き、横に歩幅を広げて、クロスステップなど) ・体幹ばらばらトレーニング(仰向けで手足を使わずに前進、後進、横に進むなど) ![]() ・プッシュアップ、スクワット ![]() ・2人一組で、立っている相手をもう1人が手で押し、押される方は呼吸とともに相手に押された力を返す ![]() ・2人一組で、1人がもう一人の腕をつかみにいき(この時、ぎゅっと握って立ち止まる感じでなく、ぎゅうっと押し込んでいくような掴み方で)、つかまれた方は呼吸で相手を崩す ![]() ・2人一組で、スティックを通じて、立っている相手を崩す ![]() ・2人一組で、1人が腕をつかんでくるのに対し、つかまれた方は呼吸と合わせて相手に返し、崩す(相手の中で呼吸するイメージで) ・同上で、相手を完全にテイクダウンする。1度にできない時は、さらに呼吸し、動いたり触れる箇所を変えたりしてみる ・2人一組で、ストライクを撃ってくる相手に対し、触れてから上記の流れを組んでテイクダウンする ![]() *動画はこちら1 *動画はこちら2 ・ストライクを、ナイフにかえて、同じくテイクダウンまで ![]() 相手につかまれた瞬間、崩さなければ!と、つい自分の馬力や体重に頼ろうとすると、姿勢が崩れて力みが発生します…。 姿勢のキープとリラックス、そして呼吸と動き続けること活きてくるところ。もっともっと練習して、相手とのつながり、相手の中で呼吸をするような感覚をつかめたらいいなと思います。 次回は26日の土曜日、午後です。 2月の予定は、もう少々お待ちください。 【次回】 日時:1月26日(土) 15~17時 場所: 福山市武道館 2F 柔道場 ■練習会場の詳細はこちらをクリックしてご覧ください↓ 福山市武道館(福山市のWEBサイトにとびます) ■お車でお越しになられる方、駐車場情報はこちらです。 ■参加などに関するお問い合わせ先:systema_fuku@outlook.com(池岡) ・練習内容に関するお問い合わせも随時受け付けております。 ・メールが届かない場合があります。大変お手数ですが、差し支えなければコメントの形でご一報いただいても構いませんし、当日お越しいただいてももちろん大丈夫です。 ↑日頃のトレーニングを配信中! ★プチ観光コーナー 年末に、桃太郎伝説の岡山は吉備津神社へ行ってきました。 長い回廊…! ![]() ![]() 伝説は絵で解説 ![]() ※社は関係ありません。高速のPAで食べた”もっころ”…!確かに桃風味のコロッケでした。 ![]() ちょっとシュール ![]() 二社の情報は、こちらからどうぞ(外部サイトへとびます)↓ ◆吉備津神社 #システマ #福山市 #護身術 #ロシア武術 #Systema #Система |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|