3月の予定をお知らせします。
![]() ビクトリア州議事堂@メルボルン 日時:3月17日(日) 10~12時 場所:福山市武道館 3F 剣道場 日時:3月24日(日) 10~12時 場所:福山市武道館 2F 柔道場 ■練習会場の詳細はこちら↓ 福山市武道館(福山市のWEBサイトにとびます) ■お車でお越しになられる方、駐車場情報はこちらです。 ■参加に関するお問い合わせ先:systema_fuku★outlook.com(池岡) ・★を@に変えていただくと、メールアドレスになります。 ・練習内容に関するお問い合わせも随時受け付けています。 ・メールが届かない場合があります。大変お手数ですが、差し支えなければコメントの形でご一報いただいても構いませんし、当日お越しいただいてももちろん大丈夫です。 ↑日頃のトレーニングを配信中! どんなワークをやっているか、ぜひご覧ください。 #システマ #福山市 #ロシア武術 #Systema #Система |
![]() |
Добрый вечер!(ドーブリィ ビィチェル= こんばんは!)
Как Βас дела?(カク バァシ ディラ=お元気ですか?) ![]() かなり冷え込んできましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 インフル旋風などいろんな冷たい風が吹き荒れる2月も、気づけばあっという間に3分の1が過ぎようとしています。 ザイコフスキーセミナーへの思いとともに、花粉の気配を感じてムズムズする日々を過ごしています…! さて、天気は快晴の福山、本日は第29回を開催しました。 テーマは「ナイフ対ナイフ」。 年末にロ―プを使った「拘束」をテーマに身体を動かしましたが、別の「拘束」も交えつつ、素手でなくナイフでナイフに対応するとき、どんな動きができるのか、どんな風に自分の動きを封じてしまうのか…を感じながらトレーニングしました。 内容は概ね次のとおりです。 ・歩く(前後、横、歩幅広げて、手を上げたり横に広げたりしながら) ・前転、後転 ・手足を使わない匍匐前進とその仰向けバージョン、仰向けで横へ進む動作 ・仰向けで横に進む動きを、頭越しに両手をつないで二人でやる。真ん中で方向転換してさらに進むが、その時も両手をつないだまま、方向転換をする ●2人1組 ・1人が立ち、もう一人がナイフを立っている側の身体にあてる。ナイフをあてる方向によって相手がどのように動くか確認する ・同上で、ナイフをあてる側は、立っている相手をテイクダウンまでもっていく ※ナイフを手のひら(相手がだらんと下げているだけの状態)、腕、足にもあててみる ※ナイフを相手にあてた時、「相手が動かない」と焦って手首や肘に力を入れてグイグイ押そうとすると、かえって自分の関節が固まって相手はますます動かないので、その時は手首や肘の力を抜いていく ●3人1組 ・2人が正面から向かい合ってお互いの肩を掴んだり、横並びで肩を組んだ状態になる。もう1人は、ナイフをどちらか一人の身体にあてて、その1点から二人を崩す ![]() ●2人1組 ・相手がナイフで刺してくるのに対し、相手のナイフと自分の間(自分にナイフがあたらないように)にナイフを入れ、相手の身体にあてて崩す ![]() ・同上で、ナイフをあてる回数を1回だけでなく、2回、3回と異なる箇所にあてて崩す ・今度は、ナイフをあてる側は座った状態で立っている相手の足にナイフをあてて崩す ![]() ・次に、ナイフをあてる側は寝転んだ状態で立っている相手の足にナイフをあてて崩す ●1対2 ・立っている2人に対し、1人がナイフを持って寝転び、立っている二人の足にナイフをあてて崩す ![]() ●1対複数 ・ナイフを持った1人が寝転んだ状態で、立っている複数人の足へナイフをあてて崩す ●1対2 ・立っている2人が歩きながらナイフで攻撃してくるのに対し、1人は座った状態でナイフを持って攻撃に対応する *動画あります ●2対複数 ・2人組で、残りの3~4人を相手に同様のワークをする ・2人組は今度は手をつないだ状態で、残りの3~4人を相手に同様に動く ![]() ●1対複数 ・複数人が列に並んで1人へ向かってナイフで攻撃。1人はナイフで対応する 冒頭の横仰向け移動で、日ごろ使わな過ぎたお腹がよじれそうになりましたが(笑) 随所で笑いが止まらなくなる(?!)楽しいひとときでした。 さすがにこれだけ動くと温まりました(^^) 【次回】 日時:2月24日(日)10~12時 会場:福山武道館 2F 必要なモノ:チェーンをご持参ください。 (鎖、1メートル前後あれば十分です) ■練習会場の詳細はこちらをクリックしてご覧ください↓ 福山市武道館の情報はこちら(福山市のWEBサイトへとびます) ■お車でお越しの方、駐車場情報はこちら ■参加希望の方、お気軽にお越しください(^^)/お問い合わせ、参加希望のご連絡先は下記メールアドレスまでお願いします。 システマふくの山:systema_fuku★outlook.com(池岡) ★を@に変えていただくとメールアドレスになります。 ↑日頃のトレーニングを配信中! ★世界のカップヌードル ![]() ↑シンガポールでみつけたトムヤムクン味↓ ![]() 空港で購入したので本当に高かった(と感じた)… もう一つ、クラブ味も買ったのだけれど、両方ともスパイスの小袋つきでした。 もう超からくて火を噴きそうでした(☆_☆) #システマ #福山市 #護身術 #ロシア武術 #Systema #Система |
![]() |
今、日本はザイコフスキーのツアーで盛り上がっている最中ですが…!!
所用により参加できないため、参加しているような気持ちを込めて(?!)ブログを更新します。 システマから学ぶ仕事の場面で活きること。 ここでは、仕事などの場面で活きそうな内容を書いてまいります。 システマの書籍は、既に、システマ東京の北川さんが何冊もの名著を出版されていますのでそちらをぜひご覧ください! 詳しくは、システマ東京WEBサイトからどうぞ ⇒ https://www.systematokyo.com/bookanddvd さて、私は素人目線で、役に立ったなあ、と感じたことを今後書いていきたいと思います。 私がシステマを始めた理由は、仕事の現場で活かしたいという思いからでした。 窓口でパニックになったり、失敗して怒られて落ち込んだり、精神的な不安定さをどうにかできないかと常々考えていました。 システマを始めた当時、通勤も仕事の内容もとにかくハードで、自分の感情もコントロールがままならないタイプだったため、来客にせよ職場内にせよ、トラブルが起きれば呼吸が浅くなり、電話口でもおろおろして相手を余計に怒らせ、先輩や上司に助けをもとめ…と、そんなことばかりでした。 そんな頃、職場の異動で立川に勤めることになり、システマ東京の北川さんが担当されていた朝日カルチャー教室でシステマと出会いました。クラスが終わると驚くほど心身が軽くなり、超楽しくて明日も頑張れると思ったことを、昨日のように思い出します。 仲間にも恵まれ、本当に楽しい時間でした。 この教室がきっかけで、国内で開催された海外のインストラクターのセミナーにも参加するようになり、創始者であるミカエル・リャブコに仕事中の接客に関して質問したりしてしまいました。 戦場ほど命が危険にさらされているわけでもない、安全な日本の会社の中での話。 でもミカエルは実に誠実に、私の疑問に答えてくれました。 facebookにあげたこともありましたが、再編集したりしつつ、お伝えしていきたいと思います。 ![]() システマを通じて出会った夫と結婚した結果、本棚はこんなことに… ★私は夫とともに、今、広島県福山市でシステマをやっています。 ちょっとのぞいてみたいなあ、という方、立ち寄ったよ!という方も大・大・大歓迎です。 ブログや動画、ウェブなどご覧いただいて、ぜひ、お気軽に遊びに来てください(^^)/ ハードなワークはちょっと…という方も、無理せずゆるゆる動くトレーニングもありますので、心配な場合は遠慮なくお問合せください。お待ちしております! WEB■https://systemafuku.web.fc2.com/ Blog■https://systemafuku.jp/ ![]() ↑日頃のトレーニングを配信中! #システマ #福山市 #護身術 #ロシア武術 #Systema #Система |
![]() |
| ホーム |
|